
来年4月から健康牛のBSE検査廃止 厚労省が部会で説明
厚労省の薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会伝達性海綿状脳症対策部会(部会長・毛利資郎東北大大学院客員教授)が15日、東京・港区の航空会館で開かれ、BSE対策の現状について同省から報告を受け、意見交換...
厚労省の薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会伝達性海綿状脳症対策部会(部会長・毛利資郎東北大大学院客員教授)が15日、東京・港区の航空会館で開かれ、BSE対策の現状について同省から報告を受け、意見交換...
参議院のTPP特別委員会が14日に開かれ、TPPについて総括的質疑が行われた。安倍晋三首相はTPP発効がきびしい状況となってきたとの認識を示しつつも、引き続きTPPの重要性を発信していく考えを示した...
山本農相は11日の閣議後会見で、TPP承認案が衆議院を通過したが、トランプ氏が次期大統領となることが決定したことで発効が懸念される点について「日本政府としては、引き続きTPP協定の早期発効を目ざして...
参議院本会議が11日に開かれ、TPP承認案・関連法案の審議がスタートした。また同日、同院のTPP特別委員会が開かれ、岸田外相、石原経済再生担当相から趣旨説明が行われた。本格論戦は14日以降からとなる...
生・半生・加熱不足の鶏肉によるカンピロバクター食中毒が近年多発しており、ことし5月には野外イベントで提供された鶏肉により、875人もの患者が発生し、厚生労働省は飲食店への指導を強化している。年末の最...
TPP承認案と関連法案が10日、衆議院本会議で民進党などが退席する中、与党の賛成多数で可決された。野党は山本農相の不信任決議案を同日、衆議院に提出したものの、否決された。今後、参議院で審議される。