食肉速報 2025年1月

2025年1月10日
【今年の鶏価を占う】昨年は国産・輸入共に好調、今年は国内生産前年並み
「日本スタートアップ大賞2025」募集開始ー農水省
日本食肉流通センター3団体が新年賀詞交換会
しゃぶ禅で「福島牛食べ放題」、“地産都消”で生産者支援に貢献
日本食鳥協会が新年賀詞交歓会開催、鈴木俊一議連顧問らが祝辞
伊藤ハム米久HDが経産省が認定する「DX認定事業者」に選定
[鶏肉調製品輸入11月]計4万6192tで0・9%減
包装関係11団体が合同新年会を開催、多くの関係者が新年祝う
米国2024年12月1日現在豚総飼養7585万頭、前年同期比微増
J.S.BURGERS CAFE「ビッグカツバーガー」発売
[輸入牛現物相場]フローズンは豪州産トリミングが高騰
【ブロイラー市中現物相場】国産冷凍物、品薄感から一段高
【役員人事・人事異動】スターゼン(4月1日付)
[資料]日本食肉流通センター週間市況 〈 和牛・交雑牛・乳牛チルド 〉
[東京・大阪枝肉相場、全国と畜頭数]9日
[各地の豚枝肉、豚部分肉、食鳥相場]9日

2025年1月9日
【今年の豚価を占う】昨年は前年超えの高値傾向、今年の年間平均予測は632円
[豚肉調製品輸入通関・11月]シーズンドなど合計8708tで減少
メープルリーフフーズ社「大麦仕上豚」が7年連続でITI「三ツ星」獲得、最短7年でのダイヤモンド・テイスト賞は快挙
[畜産物卸売価格・12月]和牛去勢A4価格は前年同期比47円高
吉野家「あすトククーポンキャンペーン」開始
京都市青年会が新年会、年末商戦の情報交換などを行う
ランピースキン病の防疫対策のための提言示すー農水省
米国食生活指針諮問委員会、食肉および卵の摂取量を減らすよう提言
【関東の輸入豚肉現物相場】C、Fともに中部位に引き合い
【関東の国産豚肉現物相場】Cは引き続きバラなど堅調、Fはやや緩む
すき家「黒だれ白髪ねぎ牛丼」今年も登場
[資料]畜産物卸売価格の推移
[東京・大阪枝肉相場、全国と畜頭数]8日
[各地の豚枝肉、豚部分肉、食鳥相場]8日

2025年1月8日
【今年の牛価を占う】年末は堅調相場、年明けは高値維持
12月豪州産対日輸出量、合計2万1203tで4・4%減
中央畜産会が新年賀詞交歓会を開催「関係者一丸で畜産振興に取り組む」と森山会長があいさつ
[加工品仕向肉量・11月]国産、輸入の合計数量は3万8916tで4・9%増
年末年始の発生を受け、鳥インフルエンザ防疫対策本部を実施ー農水省
[ソーセージ輸入11月]計2325tで14・8%増
1〜11月の農林水産物・食品の輸出額、牛肉は5・7%増ー農水省
欧州委員会の食肉中期需給見通し、牛肉と豚肉は減産、家禽肉は増産
[資料]2024年11月分の食肉輸入通関実績⑮
[東京・大阪枝肉相場、全国と畜頭数]7日
[各地の豚枝肉、豚部分肉、食鳥相場]7日

2025年1月7日
消費者の節約意識が依然強い—11月分の食肉加工品生産量
岩手県と愛知県で鳥フル発生、今シーズン17、18例目ー農水省
「全員が一つの『チーム』となって挑戦する」、—日本ハムの井川社長が年頭訓示
台湾人観光客の購入自粛解消に食品ルールガイド漫画制作、無償提供開始
伊藤ハム米久HDの宮下社長が年頭所感、「一段の生産性向上や競争力強化が求められる時代」
プリマハムの千葉社長が年頭所感、「本年もグループ一丸となり挑戦し続けていく」
丸大食品の佐藤社長が年頭所感、「『食』の新しい価値創造に向けてチャレンジを続ける」
オリジンが「15層のミルカツ弁当」新発売
[食肉流通統計・11月]と畜頭数は豚が4・9%減、成牛5・2%減
スターゼンの横田社長がグループ社員に向けて仕事始めのあいさつ、「それぞれが目指すゴールをしっかりと定め、迷うことなく走り出そう」
【輸入副生物現物相場】年明けは補充買いの引き合い、一巡後は需要減も、先々を見据えて強い動きか
米国農務省、メキシコからの生体牛輸入再開に関する手順書に署名
[資料]食肉加工品生産数量調査報告書(2024年11月分)
[資料]2024年11月分の食肉輸入通関実績(9)〜(14)
[東京・大阪枝肉相場、全国と畜頭数]12月27日、1月6日
[各地の豚枝肉、豚部分肉、食鳥相場]12月27日、1月6日