江藤農相は12日の閣議後会見で豚コレラとアフリカ豚コレラの名称の変更について「現在用いている豚コレラやアフリカ豚コレラという名称には、ヒトの疫病であるコレラを連想させるという意見がある。米国でも、今、「豚コレラ」という名称は使っていない。米国でもCSFという風に使っているため、その点をご理解いただきたい。過去にはBSE、牛伝達性海綿状脳症や狂牛病と呼ばれていたが、現在、BSEと呼ばれている。その実績もあり、理解いただきたい。BSEはヒトにも伝播する可能性がある病気だが、CSFやASFはまったくヒトには伝ぱする可能性がない。今回の名称の変更は、消費者にできる限り不要な不安や不信を招かないようにしてもらうための措置である」と説明した。豚コレラの名称をこのタイミングで変更した理由は「このタイミングについては、自民党のみならず、各党にさまざまな議論がされていた。昨日も群馬に行ってきたが、風評被害に対して、対応をしっかりしてほしいという意見も多々あり、そして、小委員会の方がたの意見もきいた上で、今後は、アメリカでもCSFという風に使われていることも踏まえた上で、今後はこれを使うことが適切ではないか。決して、ごまかすとか、目先をそらすとか、そういったものではない」と述べ、科学的知見に基づいて、合理的な判断をしたことを強調した。
◆行政・統計
5月牛肉輸出は508tで前年比9.2%減、最大輸出先は香港
財務省貿易統計によると、5月の国産牛肉輸出量は50万8,278kg(前年同月比9.2%減)と、前年同月を下回った。前月比でも2.9%減少。 輸出先国は合計31カ国・地域で、国別にみると香港が最も多く、11万1,640kg。次いで台湾、米国...
◆トレンド
全農肉牛枝共励会、キロあたり7,511円で小川畜産興業が落札
JA全農は1日、東京食肉市場で第24回全農肉牛枝肉共励会を開催した。全国16都県から黒毛和種289頭(去勢209頭、雌80頭)、交雑種32頭(去勢24頭、雌8頭)の計321頭が上場された。厳正なる審査の結果、名誉賞には宮城県の佐藤昭彦さん...
◆国内外の団体
全農肉牛枝共励会、キロあたり7,511円で小川畜産興業が落札
JA全農は1日、東京食肉市場で第24回全農肉牛枝肉共励会を開催した。全国16都県から黒毛和種289頭(去勢209頭、雌80頭)、交雑種32頭(去勢24頭、雌8頭)の計321頭が上場された。厳正なる審査の結果、名誉賞には宮城県の佐藤昭彦さん...
◆製品
伊藤ハムと米久がハム・ソーセージ・調理加工食品を3~30%値上げ
伊藤ハムと米久は、10月1日からハム・ソーセージおよび調理加工食品の納品価格改定をそれぞれ実施する。世界的な食料需給ひっ迫や不安定な国際情勢を背景に、インフレーションや円安が一段と進行し、ハム・ソーセージおよび調理加工食品の主原料である畜...