農畜産業振興機構は8日、優良肉用子牛生産推進緊急対策事業の全国平均価格(令和2年5月分)を公表した。同事業は、新型コロナウイルスの影響による枝肉価格の低下に伴い、子牛価格が急落している中、肉用子牛生産者の意欲を高め、生産基盤の維持・強化を図るため、家畜市場における肉用子牛の取引平均価格が発動基準を下回った場合に、経営改善を図る生産者に奨励金を交付するもの。12日にも成立が見込まれる、国の令和2年度第2次補正予算で予算化されている。それによると、5月は黒毛和種の全国平均価格(消費税込み)が1頭あたり61万4,695円(発動基準価格A=60万円、B=57万円)、褐毛和種は57万9,332円(A=55万円、B=53万円)、乳用種は24万2,976円(A=18万円、B=17万円)、交雑種は35万9,755円(A=30万円、B=29万円)となった。全品種で全国平均価格が発動基準価格Aを上回ったため、奨励金交付の発動はない。なお、その他の肉専用種の全国平均価格は5〜10月分として11月に公表する。
◆行政・統計
0年牛と畜合計105万頭で前年比0.8%増、豚は2.3%増
農水省まとめによる令和2年12月の食肉流通統計がこのほど公表され、2020年内の同統計が出そろった。本紙ではこれらをもとに、20年次(1〜12月累計)の牛.豚.馬肉の生産数量を試算した。 それによると、牛の合計と畜頭数は105万1,755...
◆トレンド
量販店精肉部門の販売動向、新年度の商品政策は「ウィズコロナ」
量販店の精肉部門は年明け以降、やや落ち着いたとはいえ、全体的にみれば好調に推移している。とくに2度目の緊急事態宣言が発令されてからは、該当エリアを中心に業務用需要が一気に冷え込んだたため、需要は再び内食に大きく偏っている。この傾向は解除後...
◆国内外の団体
2月豪州産対日輸出量、牛肉は1万8千tで前年比25%の大幅減
豪州農水林業省が公表した2月の豪州の食肉輸出数量(速報値、表右下、食肉速報に掲載)によると、食肉の総計は11万8,042t(前年同月比22.2%減)と引き続き大幅な減少となった。 畜種別にみると、牛肉は6万6,818t(28.1%減)と3...
◆製品
丸大食品、6月下旬に佐藤勇二氏が新代表取締役社長に就任
丸大食品は22日、役員人事、組織変更を発表した。概要は次のとおり [代表取締役の異動](21年6月下旬予定)代表取締役社長(常務執行役員)佐藤勇二〈写真〉▽特別顧問(代表取締役社長)井上俊春〈※6月下旬開催予定の定時株主総会および同株主総...