山本農相は7日の閣議後会見で、政府の未来投資会議で農業のICT活用について戦略を練るとされたことについて「会議では、民間事業者などからのヒアリングが行われたようで、ICTの利活用に向けて、農地の地図情報などさまざまなデータのオープン化や標準化が議論いただけたというようにきいている」とした上で「農業の生産性の向上や成長産業化を実現する上で、情報通信技術、あるいはロボット技術、あるいは人工知能技術、またはインターネットなどの先端技術を活用しての農業分野のイノベーション。これはもう欠かせられない産業成長の条件。そうした観点から本会合における議論も踏まえつつ、生産現場でのICTのさらなる活用とイノベーションの促進に向けて、データの標準化、あるいはオープンデータ化など、データが自在に活用できる環境作りに向けて、関係省庁と連携して必要な検討を進めてまいりたい」との考えを示した。
◆行政・統計
0年牛と畜合計105万頭で前年比0.8%増、豚は2.3%増
農水省まとめによる令和2年12月の食肉流通統計がこのほど公表され、2020年内の同統計が出そろった。本紙ではこれらをもとに、20年次(1〜12月累計)の牛.豚.馬肉の生産数量を試算した。 それによると、牛の合計と畜頭数は105万1,755...
◆トレンド
国産鶏肉高値続き引き合い落ち着く、輸入在庫減で相場上昇か
緊急事態宣言が10都府県で延長され、内食需要は強い状態が続いているが、量販店向け主体の国産鶏肉への引き合いに落ち着きがみられ、相場は軟調で少しずつ下がってきている。とはいえ、2月中旬でモモはキロあたり700円、ムネは300円と高値圏にある...
◆国内外の団体
省力化など成果発表、輸出拡大にも対応—生産技術開発センター
公益(財)日本食肉生産技術開発センター(関川和孝理事長)は、食肉生産技術研究組合で研究開発した成果などの普及促進を図るため、令和2年度研究開発成果発表会を26日、東京・大手町のKDDIホールで開催した。新型コロナウイルス感染防止対策でZO...
◆製品
丸大食品、6月下旬に佐藤勇二氏が新代表取締役社長に就任
丸大食品は22日、役員人事、組織変更を発表した。概要は次のとおり [代表取締役の異動](21年6月下旬予定)代表取締役社長(常務執行役員)佐藤勇二〈写真〉▽特別顧問(代表取締役社長)井上俊春〈※6月下旬開催予定の定時株主総会および同株主総...