輸入内臓の高騰続く、引き合い一服感も年内は高値圏で推移か




 輸入内臓の高騰が続いている。コロナ禍の長期化により、外食店向けの需要は依然として厳しい状況が続いているものの、巣ごもり消費の追い風を受ける量販店などが外食の代替需要を取り込むべく、厚切りタンやハラミなどの大容量パックの販売に注力。とくに盆暮れ、ゴールデンウイークの期間中などに外出自粛を余儀なくされた消費者のニーズを捉え、ハレの日商材として好調な売り上げを記録した店舗も多い。
 また、苦境に立たされる外食店の中でも焼き肉店、とくに郊外型店舗を中心に据える焼き肉チェーンはコロナのダメージが他飲食業態より比較的軽微であり、時短営業の影響などは依然として大きいものの、堅調な経営を続けている。とりわけ、「焼肉きんぐ」などを展開する物語コーポレーションを筆頭に、郊外型焼き肉食べ放題チェーンの存在感は、コロナ下にあっても大きなものがある。そのため、居酒屋などからの焼き肉店への業態転換はもちろん、紳士服販売大手の「洋服の青山」や、オートバックスをフランチャイズ展開する㈱バッファローなども、本業との相乗効果や業務の多角化によるリスクヘッジなどの思惑から焼き肉業態へ続々と参入。とくに「おひとりさま業態」「郊外型ファミリー向け」の焼き肉業態への注目度は高い。
 こうした業態は低価格からミドルグレードの価格帯が主流であり、原料は輸入物中心になることから定番の焼き材アイテムは高値圏での推移が続いている。その中でも焼き肉に欠かせない商材であるタンの需給がタイトな状況は顕著であり、年明けから急速な高騰が続く。量販店はもちろん、店舗にカット場や人材をもたないローコスト運営の焼き肉店などからの支持が高いムキタンは、キロあたり5千円超という空前の高値に。そのため、現在は牛タンから豚タンにシフトする焼き肉店も多い(続きは食肉速報に掲載)

※当ページに掲載している記事はいずれも日刊「食肉速報」からの抜粋です。詳細は本紙でお読みいただけます。 >>「食肉速報」を今すぐ申し込む



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次