-
カナダビーフ国際機構が消費者150人を招待してプレミアムBBQ
カナダビーフ国際機構(清冨一郎駐日代表)は18日、カナダビーフプレミアムBBQを東京都江東区のダイバーシティ東京プラザ屋上にある「都会の農園バーベキュー広場」で開催した。カナダビーフ国際機構ではこれまで沖縄、広島、福島、福岡などでプレミアム... -
[加工品仕向肉量・8月]国産、輸入の合計数量は3万6,719t
日本ハム・ソーセージ工業協同組合がまとめた8月の加工品仕向肉量によると、国産と輸入を合わせた合計数量は、3万6,719t(前年同月比0.1%減)。このうち国内物は8,787t(1.3%減)と前年同月から微減となったが、輸入物は2万7,932t(0.3%増)と微増した。 -
台風19号被害状況、家畜12万2,573頭羽、畜産用施設43件
農水省が18日現在で公表した台風19号被害状況によると、被害数は家畜が12万2,573頭羽(被害額3千万円)、畜産用施設が43件(8千万円)、農業・畜産用機械が1件(2千万円)にのぼっている。林野、水産を合わせた農林水産全体の被害額は382億8千万円に広が... -
微増ながら2カ月連続の伸び—8月分の食肉加工品生産量
日本ハム・ソーセージ工業協同組合はこのほど、令和元年8月分の食肉加工品生産量を発表した。それによると、全体の生産量は4万6,197t(前年同月比0.5%増)とわずかながら増加した。ことしに入って減少傾向が続いていたが、ここへきて2カ月連続の増加と... -
自民台風19号対策本部、岸田政務調査会長「政治の責任果たす」
自民党の令和元年台風19号非常災害対策本部が17日、党内で開かれ、被害状況および政府の対応状況について説明された。 岸田文雄政務調査会長は「台風19号の被害についてはその実態が明らかになるにつれ、その深刻さ、範囲の大きさを改めて痛感している... -
消費者庁10月物価モニター調査、豚肉ロースは前年同月比4.0%増
消費者庁が17日公表した令和元年10月物価モニター調査結果によると、豚肉ロースは前年同月比4.0%増、前月比0.1%減だった。全体では価格が前月比で上昇した品目数が下落した品目数を上回った。「上昇した品目数マイナス下落した品目数」はプラス22とな... -
台風19号被害状況、農業用施設938箇所で被災、家畜の溺死なども
16日午前6時現在の内閣府による台風第19号に関する被害状況によると、農地・農業用施設関係は農地630箇所、農業用施設938カ所で被災し、牛、豚、鶏の溺死、停電による熱死、感電死の被害があった。那珂(なか)川に近い那珂市、常陸大宮市の肉用牛の飼育...