-
カナダビーフ国際機構のヤング会長ら来日、約3年ぶりにレセプション
カナダビーフ国際機構は1日、カナダビーフレセプションを東京都千代田区のホテルニューオータニ紀尾井町で開催。今回、カナダ本国からマイケル・ヤング会長(右写真右)ならびにアルバート・エリンフェルド・国際市場担当エグゼクティブディレクター(同... -
自民党が畜産・酪農委員会開催、生産者も出席し団体要請
自民党は1日、党本部で生産者団体も出席した第1回畜産・酪農委員会(伊東良孝委員長)を開催した。 冒頭、小寺裕雄事務局長が11月26、27日に行った熊本県、佐賀県の現地視察について報告。熊本県では家族5人と研修生1人で営む黒毛和種の繁殖経営の児嶋農... -
メキシコ最大の養豚企業GCM、日本市場でチルドポーク拡大目ざす
メキシコ最大の養豚企業であるGCM。1993年にECOMグループと全米最大の養豚企業であるスミスフィールド・フーズが設立した合弁会社であり、スミスフィールドが65%の株を保有する。同社は3年前から日本向けの輸出を行っているが、今回スミスフィールドジ... -
「第6回和牛甲子園」来年1月開催、過去最多の23道府県40校が出場
JA全農は来年1月19〜20日、「第6回和牛甲子園」を開催する。和牛甲子園は、和牛を飼育する全国の農業高校の生徒、高校球児ならぬ「高校牛児」たちの大会。飼育に関する日ごろの取り組みと育てた和牛の肉質を競う。 来年の和牛甲子園には新規参加5校を含... -
中央畜産会、「全国優良畜産経営管理技術発表会」を開催
「令和4年度全国優良畜産経営管理技術発表会」が25日、公益(社)中央畜産会の主催で実施された。同発表会は第62回農林水産祭の一環として開催されており、畜産経営の表彰としてはわが国を代表する行事といえる。畜産経営の優秀な事例をたたえるとともに、... -
マルイチ産商が共進会と見本市を開催、県知事賞は大国屋が購買
信州牛生産販売協議会(根橋博志会長、写真左)は26日、27日の2日間、マルイチ産商畜産事業部、大信畜産工業協賛による、「第37回信州牛生産販売協議会共進会せり市」および「第87回りんご和牛信州牛見本市展示即売会」を長野県中野市の大信畜産工業中野... -
「アイリッシュ グラスフェッドビーフ&ラム」レストランフェア開催
アイルランド政府食糧庁Bord Bia(ボード・ビア)は、昨年に引き続き、「アイリッシュグラスフェッドビーフ&ラム レストランフェア2022」を、いい肉の日の29日〜12月28日に開催する。自然と調和し、品質と安全性、おいしさを誇る「アイリッシュ グラス...