-
農林水産祭天皇杯、畜産では飼料生産部門のアドバンスが受賞
農水省は5日、令和4年度(第61回)農林水産祭の天皇杯受賞者、内閣総理大臣賞受賞者、日本農林漁業振興会会長賞受賞者を発表した。 これらの賞は、過去1年間(令和3年7月〜4年6月)の農林水産祭参加表彰行事(230件)において、農林水産大臣賞を受賞し... -
竹岸食肉専門学校が10月15日から授業再開、新校長に水野正徳氏が就任
竹岸食肉専門学校は10月15日、第118期生の入学式を挙行し、同日から授業ならびに学園生活を再開する。同校では昨年7月、平野正憲前校長が急逝。校長不在の中、コロナ禍の影響により集団生活による感染リスクへの懸念などから、昨年10月とことし4月はやむ... -
日本ハムが培養肉研究に関する発表会見を実施(1)
日本ハムは4日、東京都品川区の東京支社で培養肉研究に関する発表会見を行った。会見には同社中央研究所の岩間清所長、瀬川亮研究員らが出席した。冒頭、岩間所長があいさつするとともに中央研究所について説明した。概要は次のとおり。 当社の研究施設... -
スターゼン「AKUNE GOLD」がステーキ国際品評会で最優秀賞
スターゼンの輸出専用ブランド「AKUNE GOLD」が9月28日、アイルランドのダブリンで開催された「2022 World Steak Challenge」で最優秀賞にあたる「world’s Best Steak」を受賞した。 「2022 World Steak Challenge」は、アイルランドのダブリンで開催さ... -
岸田政権発足から1年、「今後肝は農業基本法の改正」—野村農相
岸田政権が発足し1年を迎えた。野村哲郎農水大臣は3日、閣議後会見で、「岸田政権はこの一年間、農林水産業の分野では、スマート農林水産業など、新しい技術を取り入れた農林漁業の推進、農畜産物の輸出促進、農林水産業のグリーン化について、農地関係... -
リキッド凍結「凍眠」で味、食感などの品質向上を可能に—テクニカン
㈱テクニカン(山田義夫社長、本社=横浜市都筑区)は、リキッドフリーザー「凍眠」をはじめ、解凍機や除水機などの製造・販売を行う。中でも、約40年前に開発された「凍眠」の冷凍技術には、食品業界の期待や注目がさらに集まっている。今回は、国内外... -
食料・農業・農村政策審議会で基本法改正見据え検証部会設置
農水省は29日、食料・農業・農村政策審議会の会合をオンライン併用で開催した。審議会では、野村哲郎農水大臣(写真右)から食料・農業・農村基本法の検証などについて諮問し、新たに「基本法検証部会」を設置した。 食料・農業・農村基本法は、国民的...