-
日本ICMJ、大学対抗部門では北海道大学が4連覇達成個人総合部門では日本大学の本多遥香さんが第1位に輝く
全日本大学対抗ミートジャッジング競技会(日本ICMJ)実行委員会(井尻大地会長=鹿児島大学共同獣医学部畜産学科准教授)が主催する「第17回全日本大学対抗ミートジャッジング競技会」が2月26〜28日、東京都内で開催された。競技の結果、大学対抗部門(... -
第32回「仙台牛の集い」、多数の関係者が参加し銘柄拡大の機運高める
仙台牛銘柄推進協議会(村井嘉浩会長=宮城県知事)はこのほど、仙台市の江陽グランドホテルで第32回「仙台牛の集い」を開催。会場には生産者をはじめ、宮城県、仙台市の行政関係者、仙台牛指定小売店、提供店、各種消費者団体代表者、食肉流通業者、食... -
日本ハムがシャウエッセンのフレーバーシリーズをリニューアル 「パワ辛」「おいちぃず」発売
日本ハムは、シャウエッセンの発売40周年となる2月1日から「シャウエッセン パワ辛」と「同 おいちぃず」の2品を発売した。 「パワ辛」「おいちぃず」は、シャウエッセンならではのパリッ!!としたおいしさやスモークの香りはそのままに、フレーバーシ... -
「かづの牛」が新たにGI登録 かづの牛振興協議会・加藤義康会長「次の時代に橋渡しを」
農水省は1月30日、かづの牛をはじめとする農畜産物、加工品6産品を地理的表示(GI)として登録した。 GI保護制度は、その地域ならではの、自然的、人文的、社会的な要因・環境の中で育まれてきた品質、社会的評価などを有する農林水産物・食品の名称を... -
2月9日は「お肉の日」、全肉連の「肉の日キャンペーン」実施中
全国食肉事業協同組合連合会は食肉小売安全情報提供等事業の一環として、食肉流通団体、食肉販売団体などと一丸となり、「肉の日」事業を実施している。全国の食肉小売店や外食店などの計1695店舗(全肉連の関連店舗)がキャンペーンの参加店舗で、期間... -
伊藤ハム米久ホールディングスが社長交代
伊藤ハム米久ホールディングスは17日開催の取締役会で、代表取締役の異動について次のとおり決議した。 [異動の理由]当社グループは、グループ理念とビジョンの実現に向けて、2035年度に目指す姿を「meat together」と定め、2035年度に向けた「長期経... -
第8回和牛甲子園が開幕 取組評価部門最優秀賞に岐阜県立加茂農林高等学校
「第8回和牛甲子園〜みらいへつなぐ高校牛児の輪〜」(主催=JA全農)が16日、品川グランドホールで開幕した。和牛甲子園は和牛を飼育する全国の農業高校の生徒“高校牛児”のための大会となっており、全国25道府県40校が出場。「将来の担い手候補である高...