-
新厚生労働大臣に武見敬三氏起用、初入閣
13日に行われた内閣改造で、厚生労働大臣に自民党参議院議員の武見敬三氏が就任した。プロフィルは次のとおり。 1951年11月5日生まれ、東京都出身。74年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、76年同大学法学研究科修士課程修了、法学修士取得。80年東海大学... -
東京食肉市場まつりが10月14、15日に開催、推奨銘柄は「宮崎牛」
「東京食肉市場まつり2023」(主催=一般(社)東京食肉市場協会▽共催=東京都▽協賛=宮崎県、JA宮崎経済連、東京食肉市場まつり2023宮崎県実行委員会▽後援=農水省、公益㈳日本食肉協議会)が10月14、15日の2日間、同市場内で開催される。 例年、都内や... -
理解を深め、脱炭素社会の構築を目ざす—CCNC設立会見(上)
日本ハムらが参画する「チャレンジ・カーボンニュートラル・コンソーシアム(CCNC)」設立発表会が5日、東京都中央区の東京スクエアガーデンで行われた。冒頭、㈱日本総合研究所の谷崎勝教代表取締役社長(右写真)が主催者を代表して次のようにあいさつ... -
第44回米沢牛枝肉共励会受賞牛試食会、最高級の米沢牛を堪能
(株)米澤佐藤畜産(佐藤秀彌社長)はこのほど、第44回米沢牛枝肉共励会受賞牛の試食会を山形県米沢市にある米沢牛専門店「米沢牛登起波本店」で開催した。 試食会には、米沢牛銘柄推進協議会の中川勝会長(米沢市長)や(株)米沢食肉公社の佐藤康寛社長... -
ニッポンハム食の未来財団が「食物アレルギー対応食」レシピ公開
公益(財)ニッポンハム食の未来財団(茨城県つくば市、井手弘理事長)は、2022年度に開催した「第8回食物アレルギー対応食 料理コンテスト」(主催=同財団、後援=厚労省・消費者庁・農水省、運営協力=女子栄養大学出版部)で受賞した20作品のレシピと... -
常陸牛新ブランド「煌」、全国初の小ザシ指数基準化で販路拡大目ざす
「新ブランド常陸牛 プレス発表会」が29日、東京都港区の八芳園で開催された。発表会では、ゲストに女優の筧美和子さん(写真・中央)とお笑いタレントの小島よしおさん(写真・左)、帯広畜産大学の口田圭吾教授を迎え、茨城県が誇る常陸牛の新ブラン... -
プリマハムが新連パックブランド「スマイルUP!シリーズ」新発売
プリマハムは9月1日から、「おいしい笑顔が、毎日のしあわせを連れてくる。」をテーマに、連パックブランド「家族でおいしく スマイルUP!シリーズ」を新発売する。 「スマイルUP! ロースハム」(3連パック=111g、参考小売価格319円/税込み・以下同...