-
USMEFがアメリカンポークのロース拡販へ「豚から」を提案
米国食肉輸出連合会(USMEF)は、アメリカンポークのロースのさらなる拡販に向けた取り組みの一環として、新たに「豚から」を提案する。近年、から揚げ市場は拡大しており、家庭でも定番の人気メニューだが、現在注目を集めるのが豚肉を使ったから揚げ「... -
配合飼料価格10月以降も据え置き、物価対策会議で追加策示す
政府は9日、「物価・賃金・生活総合対策本部」を開催し、追加の対策を決定した。食品関係では、配合飼料価格において、畜産農家が支払う飼料代を10月からの第3四半期も現在と同程度の水準に据え置くよう支援を拡充し、牛肉、豚肉、卵などの価格への影響... -
ことしの旧盆商戦動向ー内食需要は不振、相場高が利益を圧迫
コロナという特殊事情により、この3年はこれまでと異なる傾向がみられている。大きくは外食市場の縮小と、小売需要の拡大だ。そうした中で、旅行者や帰省者の減少、原材料高といった要因も重なり、複合的に変化している。3年目を迎え、こうしたゆがみが... -
「シブフレ2022」、会場増設し渋谷からフランスの食を発信
フランス農業・食料省は10月初旬、渋谷からフランスの食を発信するイベント「美味しいフランス。シブフレ、シルブプレ!渋谷フレンチフェスティバル2022(シブフレ)」を開催する。同イベントの開催に先だち7日、セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷... -
日本ハムが新球場のランドマーク「TOWER 11」で飲食事業展開
日本ハムは北海道北広島市に来年3月開場する「北海道ボールパークFビレッジ」内の新球場ES CON FIELD HOKKAIDO(エスコンフィールドHOKKAIDO)において、レフトスタンドのランドマーク「TOWER 11(タワー・イレブン)」内のフードホールエリアで飲食事業... -
高知県議会・明神健夫議長らが飼料価格高騰対策を要請—農水省
高知県議会の明神健夫議長らは7日、「畜産業における飼料価格高騰対策について」の要望書を勝俣孝明農水副大臣に提出した。新型コロナによる国民生活や経済への影響が続く中、ロシアによるウクライナ侵略や急激な円安により、畜産業における飼料価格は急... -
ローマイヤ松屋銀座店リニューアル、「仙台牛ローストビーフ」販売
スターゼン子会社のローマイヤは9月1日、直販店の松屋銀座店をリニューアルオープンした。ローマイヤは昨年創業100周年を迎え、松屋銀座店には1974年3月の出店から47年が経過、来るべき50周年に向けて売り場の改装を実施した。今後もローマイ...