海外– category –
-
チリ大使館がパタゴニアラムとプレミアムワインの試食会開催(上)
チリ大使館商務部(ProChile日本オフィス)・農務部では日本とチリの友好125周年を記念し、9月末から10月(見込み)にかけて、(株)HUGE、日本ハムと共同でチリ産パタゴニアラムとプレミアムワインのキャンペーンを実施する。キャンペーンではHUGEが運営... -
USMEFが「トライ!アメリカンビーフ!キャンペーン!」
米国食肉輸出連合会(USMEF)は、外食産業の需要期である夏に向け、8月1日〜9月30日の間、アメリカンビーフを使用している外食店舗のサポートとして「トライ! アメリカンビーフ! キャンペーン!」を実施している。 当該キャンペーンは、参加外食店... -
豪州Wagyuの需要高まる、中国では家庭消費が増加
豪州Wagyu協会(AWA)では、国内外の高級志向の消費者をターゲットにしたさまざまなWagyuの改良増殖の取り組みを行っている。AWAは毎年豪州国内で年次総会を開催し、豪州国内はもとより世界各国からWagyu関係の研究者、団体関係者、生産者、流通業者ら40... -
豪州・NSW州の駐日事務所開所式、ペロテー首相が来日
豪州のニューサウスウェールズ州政府は21日、東京・中央区で駐日事務所開所式を開き、州首相のドミニク・ペロテー氏が登壇した。昨年10月の州首相就任後、同氏にとってはこれが初外遊であり、駐日事務所開設のタイミングで最初の訪問国として来日した。... -
カナダビーフフードトラックが始動、オリジナルバーガー大好評
カナダビーフ国際機構がサポートし、グローバルミートアライアンス合同会社(以下、GMA)が販売を行うフードトラックが10日から始動し、東京・中央区の月島第二児童公園で開催された「太陽のマルシェ」に出店した。今回を皮切りに来年の3月までカナダビ... -
カナダビーフフードトラックが7月10日始動、全国各地で販売予定
カナダビーフ国際機構がサポートするフードトラックが7月10日から始動する。カナダビーフを使ったオリジナルバーガーやオリジナル丼を全国各地で販売する予定で、高タンパク、低脂質、赤身たっぷりのヘルシーなカナダビーフのおいしさを訴求していく。7... -
和牛マスター輸出拡大コンソーシアムが動物福祉に関し研修会
和牛マスター食肉センター(姫路市食肉地方卸売市場)の輸出事業関係者からなる和牛マスター輸出拡大コンソーシアム(会長=池田政隆・姫路畜産荷受(株)社長)は16日「牛肉の輸出拡大およびアニマルウェルフェア等にかかわる研修会」を同センター特設会...