海外– category –
-
アメリカンポーク22年施策、おうちで食べようやポークトーバー拡充
米国食肉輸出連合会(USMEF)は、2022年もアメリカンポーク販促に向けてさまざまな施策を実施する。 自宅で簡単に本格的なアメリカンポーク料理を食べてもらうため、バラエティー豊かな小袋を用意した「おうちで食べよう!」キャンペーンは3年目。アメ... -
12月牛肉輸出は941tで前年比58.4%増、単価6,873円
財務省貿易統計によると、2021年12月の国産牛肉輸出量は94万1301kg(前年同月比58.4%増)と、引き続き前年同月から大きく増加した。前月比でも17.6%増加している。 輸出先国は合計36カ国.地域で、国別にみるとカンボジアが最も多く、25万2016kg。次... -
「ニッポンの和牛を世界へ」WAGYUMAFIAが本格海外進出
「WAGYUMAFIA」は26日、都内で世界進出戦略発表会をオンライン併用で開催した。 「WAGYUMAFIA」は「ニッポンの和牛を世界へ」をコンセプトに掲げ、浜田寿人氏(写真=中央左)、堀江貴文氏(写真=中央右)が2016年に設立した完全会員制和牛レストラン... -
「カナダビーフ インフォメーション ゲートウェイ」を公開
カナダビーフ国際機構本部はこのほど、かねてから構想を練っていた「カナダビーフ インフォメーション ゲートウェイ」(以下ゲートウェイ)を公開した。ゲートウェイは、カナダの牛肉産業を発展させるため、そしてカナダ国内および世界中の消費者にカ... -
MLA「オージー・ビーフおもしろ動画リツイートキャンペーン」
MLA豪州食肉家畜生産者事業団では牛肉輸入自由化から30年の記念すべき年に合わせ、昨年12月17日から実施している「オージー・ビーフで買って当たる!ラインキャンペーン」を広く知ってもらうため、1月7〜16日に「2022年初笑いあり!オージー・ビーフのお... -
USMEFが「ポークトーバー」CPを10月1日から展開(上)
米国食肉輸出連合会(USMEF)では10月1日から、アメリカンポークを丸ごと楽しむ「Porktober(ポークトーバー)」キャンペーンを展開する。アメリカンポークのおいしさと魅力を、より多くの人に気軽に楽しんでもらうため、東京都内の人気飲食店とコラボし... -
USMEFが「アメリカンビーフ 秋冬LINEキャンペーン」実施
米国食肉輸出連合会(USMEF)では、秋冬の需要期に向けたアメリカンビーフ販促活動の一環として精肉売り場向けに、抽選で200人にアメリカンビーフ1㎏が当たる、消費者キャンペーンを実施する。毎年恒例となっている「秋冬アメリカンビーフプレゼントキャ...