海外– category –
- 
	
		  米牛飼養1月は1,195万8千頭、12月中の導入182万8千頭米国農務省が公表した1月1日現在の牛フィードロット(1千頭以上収容)の総飼養頭数は1,195万8千頭で、前年に比べて2.3%増となった。また前月の頭数に対して0.6%の減頭だった。 12月中の導入頭数は182万8千頭で前年比3.5%の増加。12月中の販売頭数は1...
- 
	
		  MLAの新駐日代表にスコット・ウォーカー氏が就任MLA豪州食肉家畜生産者事業団は24日、ことし1月から新駐日代表にスコット・ウォーカー氏が就任したことを発表した。ウォーカー新代表は、メルボルンのモナッシュ大学で学士号、韓国政府奨学金で韓国の延世大学で修士号を取得。韓国にて豪州大手薬品会社...
- 
	
		  2020欧州食肉産業視察ツアーのご案内第53回 欧州食肉産業視察ツアー2020「スペインバスク」と「フランスバスク」を訪ねて ~ 海バスク、山バスクの文化と伝統、街にあふれる「食」の追求 ~ 世界一の美食の街 サンセバスチャンでピンチョスバル巡り 旅行期間2020年6月7日(日) ...
- 
	
		  スペイン産牛肉等の輸入手続きを再開—厚労省厚労省は15日、スペイン産牛肉等について、食品安全委員会の食品健康影響評価結果を踏まえたスペイン政府との協議などが終了しため、同日付で、輸入手続きを再開すると発表した。対日輸出条件は月齢制限について30カ月齢以下とする。対日輸出が認められ...
- 
	
		  カナダビーフ国際機構が液体塩麹とのコラボイベントに協賛カナダビーフ国際機構(清冨一郎駐日代表)は11日、東京ベイ・クルージングレストラン「シンフォニー」で開催された、カナダビーフとハナマルキ液体塩麹のコラボレーション企画(主催=一般(社)全日本司厨士協会東京地方本部広報企画部)に協賛した。イ...
- 
	
		  「エンパイアステーキハウス」で米国産ラム試食イベント開催米国食肉輸出連合会(USMEF)は10日、東京・六本木の高級ステーキレストラン「エンパイアステーキハウス」で米国産ラムのプレス向け試食イベントを開催。イベントには、来日中のダン・ホルストロム会長兼CEOも出席し、米国産ラムをPRした。 「エンパイ...
- 
	
		  CPIが日本事務所開設10周年セミナー開催、280人が参加カナダポーク・インターナショナル(CPI)は5日、日本事務所の開設10周年を記念したセミナーとレセプションを東京・港区のカナダ大使館で開催。会場には約280人の関係者が訪れた。セミナーに先立ち、10月28日付でCPIプレジデント&CEOに就任したトレバー...

 
	 
	 
	 
	