-
江藤農相、CSFに変更「消費者に不要な不安を招かない措置」
江藤農相は12日の閣議後会見で豚コレラとアフリカ豚コレラの名称の変更について「現在用いている豚コレラやアフリカ豚コレラという名称には、ヒトの疫病であるコレラを連想させるという意見がある。米国でも、今、「豚コレラ」という名称は使っていない... -
台風19号被害状況、農業・畜産用機械は143件増えて1,174件に
農水省が12日現在で公表した台風19号被害状況によると、畜産用施設が19都府県(岩手、宮城、山形、福島、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、静岡、新潟、富山、岐阜、愛知、三重、京都、鳥取)で8件増えて325件(4.4億円)、農業・畜産用機械... -
JPPA青年部会「俺豚2019」盛況、国産豚肉の魅力PR
一般(社)日本養豚協会(JPPA、香川雅彦会長)は、通算13回目となるJPPA青年部会(橋本晋栄部会長)主催の国産豚肉消費拡大イベント「俺たちの豚肉を食ってくれ!(通称=俺豚)2019」を9、10日の両日、東京・日比谷公園(にれの木広場)で開催した。こと... -
江藤農相、群馬食肉市場の豚コレラ対応視察「手本となる例」
江藤農相は11日の「農林水産省豚コレラ・アフリカ豚コレラ防疫対策本部」で同日の群馬県食肉卸売市場視察の結果を報告した。江藤農相は「大変しっかりとした対応をとっていただいていることに感心した。と場に入って出荷を済ませて出るまでに3回消毒する... -
9月牛肉輸出は388tで前年比35.4%増、単価6,932円
財務省貿易統計による9月国産牛肉輸出量は38万7,706kg(前年同月比35.4%増)と、前年同月から大きく増加した。前月比では約30tの減少。輸出先国は合計31カ国・地域で、国別にみるとカンボジアが最も多く、合計12万4,230kg。次いで香港、台湾、米国と続... -
台風第19号などによる農林水産関係被害への追加支援対策を公表
農水省は7日、台風第19号などによる農林水産関係被害への追加支援対策を公表した。畜産関係では、農業用ハウス、共同利用施設などの導入の支援の中で、農業用機械・畜舎等について、被災後も営農をやめることなく再開しようとする者(中心経営体など農地... -
[ソーセージ輸入9月]計2,923tで17.3%増、中国伸長
9月のソーセージ輸入通関実績は、計2,923t(前年同月比17.3%増)と前年を上回った。前月比では549t減。国別では、中国が951t(24.5%増)と引き続き増加。